N2 — Definition, labeling & topic

〜とは(定義)/〜といった/〜のことだから/〜んだから・〜のだから/〜をめぐって/〜をもとに/〜とかで/〜やら〜やら/〜はさておき/〜はともかくとして/〜もかまわず/〜もん・〜んだもん

define & label based on / about set aside / vague

How to choose by scene

Pick the pattern: define A, list examples, guess from someone’s character, give a reason, argue around a topic, or set A aside.

Define / label A
give a clear meaning
→ 〜とは(定義)
Open details
Form: N + とは、〜だ/ということだ
Use: formal definition or firm label.
Mini example

多様性 とはちがいを みとめ合うことだ。

Diversity means accepting differences.
Such as …
give example set
→ 〜といった
Open details
Form: N1、N2、… といった N
Use: list→summary (“such as A, B”).
Mini example

韓国・台湾・タイ といった 国々くにぐに

Countries such as Korea, Taiwan and Thailand.
Knowing N, surely…
guess from traits
→ 〜のことだから
Open details
Form: N + のことだから、B
Use: predict B by N’s character.
Mini example

田中さん のことだから、きっと 最後さいごまで 頑張がんばる。

Knowing Tanaka, he’ll stick it out.
Since A, (so)…
give reason → insist/advice
→ 〜んだから・〜のだから
Open details
Form: [Plain] + んだから/のだから
Use: reason + request, warning, or conclusion. んだから = casual; のだから = firm/formal.
Mini example

あぶない んだからはいらないで。

It’s dangerous, so don’t go in.
Over / around (a topic)
debate / dispute
→ 〜をめぐって
Open details
Form: N + をめぐって|をめぐる N
Use: controversy, discussion, competition around N.
Mini example

予算よさん をめぐって議論ぎろんつづく。

Debate continues over the budget.
Based on A
use as a source
→ 〜をもとに
Open details
Form: N + をもとに|をもとにして
Use: create/decide B using N as material or data.
Mini example

実話じつわ をもとにした 映画えいが

A film based on a true story.
I hear it’s because…
vague reason (casual)
→ 〜とかで
Open details
Form: [Plain] + とかで、B/だとかで、B
Use: report a reason you heard loosely; not sure.
Mini example

電車が おくれた とかで、彼は まだ ていない。

He isn’t here—apparently the train was late or something.
A and B and so on…
messy list / overwhelmed
→ 〜やら〜やら
Open details
Form: N1 やら N2 やら/V-dict やら V-dict やら
Use: many things happen; speaker sounds troubled.
Mini example

やら 家事 やらいそがしい。

I’m busy with work, housework, and everything.
Setting A aside
agenda shift
→ 〜はさておき
Open details
Form: N + はさておき、B
Use: put A aside for now; move to B (often in meetings).
Mini example

冗談じょうだん はさておき、本題に 入りましょう。

Jokes aside, let’s get to the point.
Regardless of A
focus on B instead
→ 〜はともかくとして
Open details
Form: N + はともかく(として)、B
Use: don’t judge A now; highlight B.
Mini example

た目 はともかくとしてあじは いい。

Appearance aside, it tastes good.
Without caring about A
ignore rules/eyes
→ 〜もかまわず
Open details
Form: N + もかまわず/V-plain + のもかまわず
Use: do B ignoring A (customs, people’s eyes, danger). Often 3rd person; critical tone.
Mini example

人目ひとめ もかまわずきだした。

She burst into tears, not caring who was watching.
Because…! (soft excuse)
casual / childlike
→ 〜もん・〜んだもん
Open details
Form: [Plain] + んだもん/もん
Use: give a personal reason in a soft/whiny tone. Not for business.
Mini example

今日は 行かない。つかれてる んだもん

I’m not going today—because I’m tired!

1) 〜とは — definition / firm label

Use for a clear meaning or strong label. More formal than って/というのは.

Form: N + とは、〜だ/ということだ

幸福 とは日々ひび大切たいせつきることだ。

Happiness is living each day with care.

し活」とはきな ひとさく品を 応援おうえんする かつ動のことだ。

“Oshi-katsu” means activities to support your favorite person or work.

2) 〜といった — such as … (example set)

Use after examples to summarize them as one group.

Form: N1、N2、… + といった + N

英語・IT といった のうりょくもとめられる。

Skills such as English and IT are required.

韓国・台湾・タイ といった アジアの 国々くにぐに

Asian countries such as Korea, Taiwan and Thailand.

3) 〜のことだから — knowing N, surely…

Predict B from N’s usual behavior or nature (often a person or team).

Form: N + のことだから、B

のことだから、また 遅刻ちこくするだろう。

Knowing him, he’ll probably be late again.

あの のことだから準備じゅんび万全ばんぜんだ。

That department is always thorough, so prep will be perfect.

4) 〜んだから・〜のだから — since A, (so)…

Reason + request/insistence/conclusion. んだから = casual; のだから = formal/strong.

Form: [Plain] + んだから/のだから(です)

勉強べんきょうする んだからしずかにして。

I’m studying, so please be quiet.

約束やくそくした のだからまもるべきだ。

You made a promise, so you should keep it.

5) 〜をめぐって — over / around (a topic)

Use for disputes, discussions, competition related to N (not simple “about”).

Form: N + をめぐって|をめぐる N

土地とち権利けんり をめぐる あらそい。

A dispute over land rights.

方針ほうしん をめぐって 意見が かれる。

Opinions are split over the policy.

6) 〜をもとに — based on A

Use N as material/data to make or judge B.

Form: N + をもとに/をもとにして

調査ちょうさ をもとに 計画けいかく見直みなおす。

Revise the plan based on the survey.

昔話むかしばなし をもとにした 絵本えほん

A picture book based on a folktale.

7) 〜とかで — I hear it’s because… (vague)

Casual hearsay reason; sounds uncertain. Avoid in formal writing.

Form: [Plain] + とかで、B/N + だとかで、B

来週らいしゅう出張しゅっちょう だとかで会議かいぎ中止ちゅうしらしい。

I heard there’s a business trip next week, so the meeting’s off.

事故じこ とかでみちんでいる。

Seems there was an accident or something, and the road is crowded.

8) 〜やら〜やら — A and B and so on (overwhelmed)

Show many things mixed together; speaker sounds troubled or busy.

Form: N1 やら N2 やら/V-dict やら V-dict やら/Adj やら Adj やら

財布さいふとす やら携帯けいたいを なくす やら散々さんざんだった。

I dropped my wallet, lost my phone—what a day.

あめ やらやらで、中止ちゅうしに なった。

Because of rain and wind and everything, it was cancelled.

9) 〜はさておき — putting A aside for now

Move the topic from A to B; “leave A for later”. Slightly formal.

Form: N + はさておき、B

こまかい はなし はさておき、まず 日程にっていめよう。

Details aside, let’s fix the schedule first.

費用ひよう はさておき安全あんぜん最優先さいゆうせんに しよう。

Putting the cost aside, safety comes first.

10) 〜はともかくとして — regardless of A, B matters

Don’t judge A now; focus on B (often evaluation).

Form: N + はともかく(として)、B

結果けっか はともかく、よく 頑張がんばった。

Regardless of the result, you did your best.

値段ねだん はともかくとしてしつが いい。

Price aside, the quality is good.

11) 〜もかまわず — do B without caring about A

Heedless action; often sounds critical and used for 3rd person.

Form: N + もかまわず/V-plain + のもかまわず

注意ちゅういされる のもかまわず撮影さつえいつづけた。

He kept filming even though he was warned.

人目ひとめ もかまわず きしめた。

She hugged him without caring who saw.

12) 〜もん・〜んだもん — because…! (soft / childlike)

Very casual reason with a soft or whiny tone. Often with だって at the start.

Form: [Plain] + んだもん/もん(=んだもの)

だって お金が ない んだもん

Because I don’t have money, okay?

もう かえる。ねむもん

I’m going home now—’cause I’m sleepy.

Quick contrasts & pitfalls

  • とは = formal definition. Softer explanation → というのは/って.
  • といった makes a group after examples. Neutral “etc.” → など/とか.
  • のことだから is for people/teams with known traits. Not for weather/things without “character”.
  • んだから/のだから = reason → advice/warning. Pure fact only? use から/ので.
  • をめぐって is for disputes/discussion. Simple “about” → について.
  • をもとに = use N as material/source. Official legal basis → に基づいて. Follow a rule/line → に沿って.
  • とかで sounds uncertain and casual → avoid in reports and formal emails.
  • やら〜やら adds a messy/overwhelmed tone. Neutral listing → や/とか.
  • はさておき = postpone A; はともかく = ignore A’s value and focus on B.
  • もかまわず often 3rd person; sounds critical of the action.
  • もん/んだもん is very casual/childlike. Avoid in business scenes.