N5 Lesson 5 — Going Places(移動・目的地の表現)
へ/に destination ・ で transport & means ・ と with (person) ・
いつ/どこ/だれ/なにで Q-words ・ 〜に at (time)
1) Destination: (場所)へ/に 行きます
Form:
(Place) へ 行きます / (Place) に 行きます(どちらもOK。へは「方向」、には「到着点」イメージ)- 駅 へ 行きます。— I’m going to the station.
- 図書館 に 行きます。— I’m going to the library.
Mini check
- “I’m going to Nagoya.” → 名古屋 へ(に) 行きます。
2) Q: どこ へ/に 行きますか(Where are you going?)
Pattern:
(あなた は) どこ へ(に) 行きますか。 → (Place) へ(に) 行きます。- Q:どこ へ 行きますか。 A:学校 へ 行きます。
Mini check
- “Where are you going today?” → きょう どこ へ 行きますか。
3) Transport: (乗り物)で(場所)へ 行きます
Form:
(Vehicle) で (Place) へ 行きます(“go by …”)- 電車 で 会社 へ 行きます。— I go to work by train.
- 自転車 で 駅 へ 行きます。
| Vehicle | Example | Note |
|---|---|---|
| 電車/バス/地下鉄/新幹線 | 〜で 行きます。 | |
| 車/タクシー | 〜で 行きます。 | |
| 飛行機 | 〜で 行きます。 | |
| あるいて | あるいて 行きます。 | × あるきで はNG(“on foot”はでを付けない) |
Q-word: “by what” → 何で/なんで。ただし なんで は「なぜ(Why)」の意味もあるので、どうやって も安全。
Mini check
- “How do you go to school?” → どうやって 学校 へ 行きますか。
- “By bus.” → バス で 行きます。
4) Q: なんで/なにで(場所)へ 行きますか
- Q:何で 空港 へ 行きますか。 A:タクシー で 行きます。
- Q:どうやって 市役所 に 行きますか。 A:地下鉄 で 行きます。
5) With someone: (人)と (場所)へ 行きます
Form:
(Person) と (Place) へ 行きます(“go with …”)- 友達 と 映画館 へ 行きます。
- 家族 と 公園 に 行きます。
Mini check
- “I’m going to the restaurant with Ms. Tanaka.” → 田中さん と レストラン に 行きます。
6) Q: 誰 と (場所)へ 行きますか
- Q:誰 と 美術館 へ 行きますか。 A:先生 と 行きます。
7) Time marker: (時間)に (場所)へ 行きます
Use に with exact times / dates / weekdays. No に with words like きょう/あした/まいにち.
- 7時 に 会社 に 行きます。
- 月曜日 に 図書館 へ 行きます。
- × きょう に 行きます → 〇 きょう 行きます。
| に を付ける | に を付けない |
|---|---|
| 3時/10時30分/金曜日/4月1日 | きょう/あした/まいにち/こんしゅう |
Mini check
- “I go at 8:15.” → 8時 15分 に 行きます。
8) Q: いつ (場所)へ 行きますか
- Q:いつ 市役所 に 行きますか。 A:あした 行きます。
9) イベント は いつ ですか(When is the event?)
Pattern:
(Event)は いつ ですか。 / (Event)は 何時 ですか。- テスト は いつ ですか。— 金曜日 です。
- ミーティング は 何時 ですか。— 3時 です。
Mini check
- “When is the festival?” → おまつり は いつ ですか。
10) Common mistakes & tips(よくあるミス)
- × バス に 行きます → 〇 バス で 行きます(で=手段)
- × あるきで 行きます → 〇 あるいて 行きます
- へ/に はどちらも目的地OK。会話では に が少し多め。
- なんで は「どうして(Why)」の意味もある → 初級は なにで/どうやって が安全。
