N5 Lesson 7 — Tools, Language, Giving & Receiving

Focus: 道具どうぐ手段しゅだん + で V, なにで / どうやって, 言語げんご + で, 〜は(言語)でなんですか, 授受じゅじゅ表現:あげます/もらいます/くれます, もう〜ましたか/まだです

Learning Goals

  • Use to show the tool / means / language of an action.
  • Ask by-what-means with なにで / どうやって (and avoid the “why” meaning of なんで).
  • Say “in (language)” and ask “What is X in (language)?”
  • Talk about giving & receiving with あげます / もらいます / くれます.
  • Use もう〜ましたかいいえ、まだです to check completion.

1) Tool / means — 〜で

Use to show the tool, material, vehicle, or method.

  • はしべます。= I eat with chopsticks.
  • 自転車じてんしゃ学校がっこうきます。= I go by bicycle.
  • パソコン資料しりょうつくります。= I make handouts on a computer.
Mini dialog
A: そのケーキ、なにつくりましたか。
B: オーブンつくりました。

2) Asking “by what means” — なにで / どうやって

Use なに or どうやって to ask the method/means. Note: なんで can mean “why” in casual speech; for “why” at N5, prefer どうして or なぜ.

  • Q: 学校がっこうなに きますか。A: バスきます。
  • Q: どうやって予約よやくしますか。A: アプリします。
  • Q (why): どうしておくれましたか。A: 電車でんしゃおくれました。

3) “In (language)” — 言語げんご + で

Use after a language to say “in (language)”.

  • 日本語にほんごはなします。= I speak in Japanese.
  • 英語えいごメールをきます。= I write an email in English.

4) Asking a word — 〜は(言語)でなんですか

Pattern: 『X』は(Language)でなんですか。 → “What is ‘X’ in (Language)?”

Q: 『林檎りんご』は英語えいごなんですか。
A: “apple” です。
Q: “ticket” は日本語にほんごなんですか。
A: 『切符きっぷ』です。

5) Giving & receiving — あげます/もらいます/くれます

Three core verbs:

あげます (give, from speaker’s side to others)
Giver は Receiver に N を あげます
例:わたし友達ともだちほんをあげます。
もらいます (receive, focus on receiver)
Receiver は Giver に/から N を もらいます
例:わたし先生せんせい手紙てがみをもらいました。
くれます (give to me/us)
Giver は わたしに N を くれます
例:友達ともだちわたしにカレンダーをくれました。

Note: With もらいます, both and から are used. With くれます, the receiver is typically “わたし (or my in-group)”.

6) Using for the recipient

  • (人) は (人) N を あげます。
    例:田中たなかさんはマリアさんはなをあげました。
  • わたしは (人) に/から N を もらいます。
    例:わたし会社かいしゃからノートをもらいました。
  • (人) は わたし N を くれます。
    例:友達ともだちわたしお土産おみやげをくれました。

7) Asking details — what / who / to whom

What (何を)
Q: 田中たなかさんはマリアさんに なにをあげましたか。
A: はなをあげました。
To whom (誰に)
Q: 田中たなかさんは だれにプレゼントをあげましたか。
A: マリアさんにあげました。

8) “Already?” — もう〜ましたかいいえ、まだです

  • Q: もうひるはんべましたか。
    A: はい、べました。/いいえ、まだです。
  • Q: もうメールをおくりましたか。
    A: いいえ、まだです(=まだおくっていません)。

9) Mini dialog

A: 『切符きっぷ』は英語えいごなんですか。
B: “ticket” です。

A: 映画館えいがかんなにきますか。
B: 地下鉄ちかてつきます。

A: 田中たなかさんはだれにプレゼントをあげましたか。
B: わたしにくれました。ありがとうございます!

Common Mistakes & Fixes

  • × はしべます → はしべます(tool = )。
  • × 日本語にほんごいます → 日本語にほんごいます(language = )。
  • × わたしわたしほんくれます わたし友達ともだちほんあげますくれます = someone gives to me/us)。
  • × なんできますか(= why?)→ If you mean by what means, say なに or どうやって

Takeaways

  • marks tool/means/material/language.
  • Ask method with なにで / どうやって; use どうして for “why”.
  • “What is X in (language)?” → 『X』は(言語)でなんですか。
  • あげます (give out), もらいます (receive), くれます (give to me/us).
  • もう〜ましたかいいえ、まだです to check if something is done.