N5 Lesson 10 — Existence & Location(Interactive Practice)

Targets: Place に N が ります/ます / N1 は N2 の Position に あります/います / に vs で / 〜や〜など / Q&A: 場所に 何/誰 が…?/〜は どこに…?

How to: Choose one answer (A–D) for each item. Click Check Answers for feedback. Use Reset to try again. Hints in gray show the intended meaning.

A. Existence — 「Place に N が あります/います」

  1. 部屋へやに いす(   )。 [There is a chair in the room.]



  2. 公園こうえん子供こども(   )。 [Children are in the park.]



  3. うちに いぬは(   )か。 [Is there a dog at your home?]



  4. いま 時間じかん(   )。 [I don’t have time now.]



B. Location detail — 「N1 は N2 の Position に …」

  1. ペンは ノート(   )に あります。 [on]



  2. コンビニは 銀行ぎんこう郵便局ゆうびんきょくの(   )に あります。 [between]



  3. バスていは えきの(   )に あります。 [in front of]



  4. きょうしつの 時計とけいは ドアの(   )に あります。 [above]



C. 「に」(exist) vs 「で」(action)

  1. 学校がっこう(   ) 先生せんせいが います。 [existence]



  2. 学校がっこう(   ) 先生せんせいが はたらきます。 [action]



  3. 図書館としょかん(   ) ほんが あります。 [existence]



  4. 公園こうえん(   ) サッカーを します。 [action]



D. Non-exhaustive list — 「N1 や N2 など」

  1. つくえの なかほん(   ) ノート(   ) が あります。 [books, notebooks, etc.]



  2. 公園こうえんいぬ(   ) ねこ(   ) が います。 [dogs, cats, etc.]



  3. 図書館としょかんには 新聞しんぶん(   )雑誌ざっしが あります。 [and (complete list)]



E. Questions — 「場所に 何/誰 が…?」/「〜は どこに…?」

  1. Q: 教室きょうしつなに(   ) ありますか。— A: いす あります。



  2. Q: 山田やまださんは どこ(   ) いますか。— A: 会議室かいぎしつなか に います。



  3. Q: 郵便局ゆうびんきょくは どこに ありますか。 — A: えきの(   )に あります。 [Hint: It is in front of the station.]



  4. Q: 図書館としょかんだれが いますか。— A: 先生せんせい(   ) います。



F. Mini Reading — Where is it?

Text: 部屋へやつくえベッドが あります。
つくえうえに ノートや ペンなどが あります。
ベッドまどちかくに あります。
かばんつくえと ベッドの あいだに あります。

  1. ノートは どこに ありますか。



  2. ベッドは どこに ありますか。



  3. かばんは どこに ありますか。