Learning Goals
- Make the Nai-form (negative plain) for verbs.
- Politely say “Please don’t …” with 〜ないでください.
- Say “must / have to” with 〜なければなりません.
- Tell “until” vs “by (deadline)” with 〜まで/〜までに.
- Say “don’t have to” with 〜なくてもいいです.
- Use 「を → は」 to show contrast/topic, especially in negatives.
1) ない形 — Nai-form (make a verb negative)
How to
• 一段(る-verbs): 〜る → 〜ない(食べる → 食べない)
• 五段(u-verbs): last kana → あ-row + ない(書く → 書かない、読む → 読まない、買う → 買わない)
• 不規則: 来る → 来ない/ する → しない
Note: 行(い)く → 行かない。
• 一段(る-verbs): 〜る → 〜ない(食べる → 食べない)
• 五段(u-verbs): last kana → あ-row + ない(書く → 書かない、読む → 読まない、買う → 買わない)
• 不規則: 来る → 来ない/ する → しない
Note: 行(い)く → 行かない。
- 水を 飲まない。= I don’t drink water.
- 今、ゲームを しない。= I don’t play games (now/as a rule).
- 明日は 来ない。= I won’t come tomorrow.
Tip: 〜ていない shows “not doing (now/lately)”. Nai-form often sounds like a general/firm statement.
2) 〜ないで ください — Polite negative request
Form: V-ない + で + ください
Meaning: “Please don’t …”
Meaning: “Please don’t …”
- 写真を 撮らないで ください。= Please don’t take photos.
- 遅れ ないで ください。= Please don’t be late.
Caution: 辞書形 + な is a blunt “Don’t …” (not polite). Use it only when appropriate.
3) 〜なければ なりません — Must / have to
Form: V-ない → なければ なりません
Colloquial equivalents: 〜なければいけません/〜ないといけません(N4+)
Colloquial equivalents: 〜なければいけません/〜ないといけません(N4+)
- 宿題を 出さなければ なりません。= I must submit the homework.
- 会議に 行かなければ なりません。= I have to go to the meeting.
4) 〜まで vs 〜までに — “until” vs “by (deadline)”
- 〜まで(until):action/state continues up to a point.
10 時まで 働きます。= I work until 10. - 〜までに(by):deadline/limit — action must be done by that time.
10 時までに 来て ください。= Please arrive by 10.
Quick test
Sleep ____ 7:00? → 7時まで ねます(long state)
Hand in ____ Friday? → 金曜までに だします(deadline)
Sleep ____ 7:00? → 7時まで ねます(long state)
Hand in ____ Friday? → 金曜までに だします(deadline)
5) 〜なくても いいです — You don’t have to …
Form: V-ない → なくても いいです(or なくて いいです)
Meaning: It’s OK not to do / You don’t need to …
Meaning: It’s OK not to do / You don’t need to …
- 靴を 脱がなくても いいです。= You don’t have to take off your shoes.
- 残業しなくて いいです。= You don’t need to work overtime.
6) 「を」→「は」 — Contrast / Topic in negatives
In negative answers or when contrasting, the object often becomes the topic with は. It highlights what you don’t do / eat / like, etc.
- (Q: 肉を たべますか)— A: いいえ、肉は たべません。= As for meat, I don’t eat it.
- 魚は たべます。 でも、肉は たべません。= I eat fish, but not meat.
- (一般)肉を たべません。= I don’t eat meat.(neutral statement)
Feeling
• N を V-ません = simple fact.
• N は V-ません = contrast/emphasis on “N (not)”.
Beginner tip: both are OK—choose は when you want to contrast or answer “No, (as for N) I don’t …”.
• N を V-ません = simple fact.
• N は V-ません = contrast/emphasis on “N (not)”.
Beginner tip: both are OK—choose は when you want to contrast or answer “No, (as for N) I don’t …”.
7) Mini dialog
A: ここで 食べないで ください。
B: すみません。
A: 金曜日までに 宿題を ださなければ なりません。
B: はい。
A: コートは いりません。きょうは あたたかいです。
B: じゃ、手袋は 持たなくても いいですか。
A: はい、いいですよ。
B: すみません。
A: 金曜日までに 宿題を ださなければ なりません。
B: はい。
A: コートは いりません。きょうは あたたかいです。
B: じゃ、手袋は 持たなくても いいですか。
A: はい、いいですよ。
Quick Map
- Must / have to: V-ない → なければ なりません
- Don’t have to / OK not to: V-ない → なくても いいです(= なくて いいです)
- Please don’t: V-ないで ください
Common Mistakes & Fixes
- × 10 時までに ねます → ○ 10 時まで ねます(state “sleep” continues until)
- × ゴミを すてないください → ○ すてないで ください
- × いきなければ です → ○ いきなければ なりません
- × 肉を たべません!(対比したい) → ○ 肉は たべません(contrast/topic)
Takeaways
- Nai-form builds negatives. Watch u→a + ない and 買う→買わない.
- V-ないでください is the polite “please don’t …”.
- 〜なければなりません expresses duty/obligation.
- まで = until (span) / までに = by (deadline).
- 〜なくてもいい = it’s OK not to (permission / no need).
- In negatives, 「N は V-ません」 highlights contrast/topic; 「N を V-ません」 is neutral.
