N5 Lesson 24 — ~てあげます/~てくれます/~てもらいます(Benefactives)

Focus: 人は(私に)くれます人がくれます~てあげます~てもらいます(誰に…?)・ ~てくれました(だれが…?)・Particles summary

Learning Goals

  • Say who gives me/us something: くれる.
  • Say I/outsider give to someone: あげる.
  • Say I receive from someone: もらう.
  • Use the て-form for helpful actions: ~てあげる/~てくれる/~てもらう.
  • Ask with 誰に…てもらいましたか / だれが…てくれましたか.
  • Clean particle map (が/は/に/を).
あげる — I/We/Outsider → Someone
わたし友達ともだち本を あげます。」
くれる — Someone → Me/Us (in-group)
友達本を くれます。」
もらうI receive from Someone
友達に/から 本を もらいます。」

Polite: あげます/くれます/もらいます。くれる is used when the receiver is me / my family / my team.

1) 人は(わたしに)くれます(topic = は)

Use to talk about a known person (topic). Receiver is usually 私/うち.

はは 私に ケーキを くれます。=「About Mom, she gives me cake.」

* If you name another receiver (≠ me), don’t use くれる. Use あげる:「母は 姉に あげます」。

2) 人が くれます(subject = が, new info)

Use to present the giver as new/important info.

友達ともだち 私に カードを くれました。=「It was my friend (who) gave me a card.」

3) ~て あげます(do for someone)

Helpful action that I/our side do for someone. Pattern:

人に V-て あげます
例:いもうと 宿題しゅくだい手伝てつだってあげます

Politeness to superiors: prefer さしあげます / くださいます / いただきます (for awareness only).

4) ~て もらいます(I receive an action)

人に V-て もらいます
例:先生せんせい 作文さくぶんなおしてもらいました
Q: 誰に V-て もらいましたか。
A: 友達 せてもらいました

Giver of the action = に/から(に is common in this pattern).

5) ~て くれました & だれが ~て くれましたか

(Someone → me/us
人が V-て くれました
例:先輩せんぱい えきまで おくってくれました
Q: だれが V-て くれましたか。
A: 山田やまださん おしえてくれました

With くれる, the receiver is me/us; if you mention it, use 私に(optional).

Particles Summary

Pattern Giver / Helper Receiver Thing/Action Example
N を あげます 私/X は/が Person N 友達 あげます。
N を くれます Person が/は 私(に) N 友達 くれました。
N を もらいます 私 は/が from Person に/から + N 私は 先生 もらいました。
V-て あげます 私/X は Person Action(V-て) 私は 妹 手伝ってあげます
V-て くれます Person が/は 私(に) Action(V-て) 先輩 教えてくれました
V-て もらいます 私 は/が Person + V-て 私は 医者 見てもらいました

Mini dialog

A: だれ 写真しゃしんおくってくれましたか。
B: 田中たなかさん 送ってくれました

A: 先生に レポートを てもらいましたか。
B: はい、先生 直してもらいました

A: は ノートを 後輩こうはい してあげました

Common Mistakes & Fixes

  • × 母は 姉に くれました → 母は 姉に あげました(くれる = to me/us)
  • × だれに くれましたか → だれが くれましたか(ask the giver with が)
  • × だれが もらいましたか → 誰に もらいましたか(ask from whom with に/から)
  • × 私は 先生に 書いてくれました → 先生 書いてくれました/私は 先生 書いてもらいました

Takeaways

  • くれる: Someone gives me/us(人が/は…)
  • あげる: I/outsider give to someone(私…)
  • もらう: I receive from someone(私に/から…)
  • ~て + あげる/くれる/もらう = do a helpful action
  • Questions: 誰に~てもらいましたか / だれが~てくれました
  • Politeness to seniors: さしあげます/くださいます/いただきます(N5: name-drop only)