N4 Lesson 27 — Potential(のうりょく / かんきょう)・ みえます/きこえますできました(completion)

Plus: だけ vs しかA は〜ますが、B は〜ませんでは/には/とは(focused contrast)/A も B も 〜ます.

Learning Goals

  • Form and use the potential to express ability and environment/rules.
  • Tell みえます/きこえます (unintentional perception) from られます/けます (can watch/listen).
  • Use できました to mean “got finished / came into existence”.
  • Choose between だけ (only) and しか〜ません (nothing but).
  • Make natural contrasts with 〜は〜ますが、〜は〜ません and focused topics では/には/とは.
  • Join items with 〜も〜も〜ます.

Potential form — quick view

    Group 1(五段)
  • く → ける
  • む → める
  • く → ける
  • はなす → はなせる
  • Rule: ue + る
    Group 2(一段)
  • べる → べられる
  • る → られる
  • Note: casual “見れる” exists, but for tests use 見られる.
    Irregular
  • る → られる
  • する → できる

Pattern: N が V-potentialえいはなせますかんめます

1) Potential(のうりょく)— ability/skill

A:なかさんは ピアノが けます
B:すごい! わたしは けません

Q:ちゅうごくめますか。
A:いいえ、まだ めません
— Use potential to talk about skills.
  • N が V-potential=“can V”.
  • Question: V-potential か/Negative: V-potential ません.
  • With preferences: うたうたえますうたうのが じょうです。

2) Potential(かんきょう)— rules/conditions allow it

しょかんでは おしゃべりが できません
このカフェでは じゅうでんできます
では さきべられます
— Environment or rules make it possible/impossible.
  • Place/time + では → “In/at ~, you can/can’t …”.
  • Focus a person with には:わたしには このはこてません。(too heavy for me
  • System/feature: このアプリでは せん使つかえます

3) みえます/きこえます — unintentional perception

ここから やまえます
— “(I can) see the mountain” (it is visible).
おとこえます
— “(I can) hear the sound” (it is audible).
この せきからは スクリーンが えません
— Not visible from this seat.

Contrast: られます(can watch/look intentionally)/けます(can listen intentionally). みえます/きこえます describe passive perception (it comes to your senses).

4) できました — finished / came into existence

あたらしい えきできました
— A new station was completed / opened.

ケーキが できました
— The cake is ready.
  • する → できる is the potential of “do”.
  • できました (past) often = completed / came into existence.
  • N が できます also means “there is / is made”: こうえんが ここに できます

5) だけ vs しか

    だけ(only)
  • ひとにちじゅう コーヒーだけ みます。
    — I drink only coffee (neutral).
  • がくせいだけ はいれます。
    Only students can enter.
  • Verb can be affirmative or negative.
    しか + negative(nothing but)
  • コーヒーしか ません
    — I drink nothing but coffee.
  • 1000 えんしか ありません
    — I have only 1000 yen (and that’s too little).
  • しか always pairs with a negative verb.

5.1) 「だけ」との対比:だけ=客観「only」/しか〜ません=限定+不足感(nothing but)。 Positive nuance? → だけで(も) / だけじゃなくて〜も.

6) A は〜ますが、B は〜ません。 — simple contrast

ほんはなせますが、ちゅうごくはなせません
— I can speak Japanese, but not Chinese.
このパソコンは 使つかえますが、 かいしつでは 使つかえません
— Usable generally, but not allowed in the meeting room.

7) では/には/とは — focus the topic

では(place/time)
この では うたうたえません
— In this room, you can’t sing.
には(for person/target)
わたしには かんたんですが、 ともだちには むずかしいです。
— Easy for me, difficult for my friend.
とは(definition/quote-focus)
けいとは ていねいな ひょうげんの ことです。
— “Keigo” means polite expressions.

All three highlight a focused topic; combine with potential for precise contrasts.

8) A も B も 〜ます。 — both/each

ようにちようはたらけます
— I can work on both Saturday and Sunday.
ははちちも コーヒーが めます
— Both my mother and father can drink coffee.

Takeaways

  • N が V-potential expresses ability or environment-based possibility.
  • みえます/きこえます = passive perception; 見られます/聞けます = intentional ability.
  • できました often = finished / came into existence.
  • だけ (only, neutral) vs しか〜ません (nothing but + negative).
  • Use 〜は〜ますが、〜は〜ません and では/には/とは for sharp contrasts.
  • A も B も 〜ます to state “both / each”.

Replace the three URLs above for your site.