Quick Summary
- Wh-word + short form + か → “I know when/where/who/what… …”
- short form + かどうか → “whether / if … or not” (Yes/No questions)
- V-て + みます → “try doing …” (polite)
- V-て + みてもいいですか → “May I try … ?” (ask permission)
- V-て + みてください → “Please try …” (polite request)
1) (Wh-word) + short form + か …
Use this for embedded Wh-questions (when/where/who/what/how) inside a larger sentence. The embedded part uses short (plain) form. Common main verbs: しっています(know)/わかりません(don’t know)/きいてください(please ask)/しらべます(check).
田中さんが いつ 来る か 知っていますか。
どこに 住んでいる か 教えてください。
駅から どう 行く か 分かりますか。
Note: Inside the embedded clause, subjects often take が (not は).
2) short form + かどうか … = whether / if … (Yes/No)
Use 〜かどうか for Yes/No embedded questions (“whether … or not”). With nouns and な-adjectives, use the stem (drop だ): がくせいかどうか/べんりかどうか.
この 電車が 名古屋へ 行く かどうか 駅員に 聞いてみます。
ビザが 必要 かどうか 大使館で 確かめます。
N/な-Adj: 学生 → 学生かどうか/便利 → 便利かどうか
Don’t mix: Wh-words (いつ・どこ…) → use 〜か, not 〜かどうか.
3) V-て + みます — “try doing …”
Add みます after the て-form to say you’ll try something and see the result (polite).
新しいアプリを 使って みます。
日本料理を 作って みましたが、少し 難しかったです。
Compare: 見みる “to look” vs. 〜てみる “to try doing” (different meanings).
4) V-て + みてもいいですか — “May I try … ?”
Ask for permission to try something. Very common in shops and lessons.
すみません、この コートを 着て みてもいいですか。
この 文を 読んで みてもいいですか。
5) V-て + みてください — “Please try …”
A polite request telling someone to give it a try.
まず、この ボタンを 押して みてください。
ゆっくり 話して みてください。
Notes & Pitfalls
- Wh-words (いつ/どこ/だれ/なに/どう/どれ…) → use 〜か, not 〜かどうか.
- N/な-Adj + かどうか: drop だ → 学生かどうか・便利かどうか.
- Inside embedded clauses, the subject is often が (not は): だれがくるか.
- Punctuation: no “?” inside the embedded clause. Put “?” only at the end if the whole sentence is a question.
- 〜てみる expresses “try and see the result,” not strong effort. For “try hard,” use verbs like 努める etc. (different meaning).
Mini Dialogue
Do you know when the meeting starts?
I’ll try checking.
May I try going into the room?
Sure. First, please try pressing this button.
