N2 — Effort & resolve

〜てみせる / 〜てでも / 〜てまで・〜までして / 〜ざるを得ない / 〜てはいられない / 〜上は / 〜かいがあって・〜かいもなく / 〜まい

determination & duty tough means / no choice worth it vs in vain

How to choose by scene

Pick the pattern by resolve vs constraint. Open any card for forms, contrasts, pitfalls, and a mini example.

Vow & show the result
declare “I’ll do it and prove it”
→ 〜てみせる
Open details
Form: V-て + みせる
Use when: you promise to accomplish A and demonstrate it to others.
Contrast: simple plan → 〜つもりだ (no “prove it” nuance).
Mini example

必ず 結果けっかしてみせる。

I will deliver results—just watch.
Even by tough means
achieve the goal even if method is hard
→ 〜てでも
Open details
Form: V-て + でも
Use when: you will do B even if A (a hard/undesirable step) is required.
Contrast: excessive action → see 〜てまで.
Mini example

徹夜てつやしてでも 納期のうきわせる。

I’ll meet the deadline even if I must work all night.
Go so far as to… (often too far)
criticism about excessive method
→ 〜てまで・〜までして
Open details
Form: V-て + まで + V / N + までして + V
Use when: judge that the method is excessive for the purpose.
Avoid: praising with it; it often carries a negative tone.
Mini example

規則きそく 違反いはんまでして 契約けいやくを 取るひつようは ない。

There’s no need to get the contract by even breaking rules.
No choice but to ~ (formal)
action is forced by circumstances
→ 〜ざるを得ない
Open details
Form: V-ない (drop ない) + ざるを得ない / する→ざるを得ない
Use when: you must do it; outside pressure leaves no option.
Contrast: neutral “only option” → 〜しかない.
Mini example

状況じょうきょうまえると、値上ねあげせざるを得ない。

Given the circumstances, we have no choice but to raise prices.
Can’t stay as is; must act
urge to move from current state
→ 〜てはいられない
Open details
Form: V-て + はいられない(= can’t keep doing V)
Use when: you must switch to action instead of staying passive.
Avoid: future long-term plans; it’s for “right now” pressure.
Mini example

こうしてはいられない。すぐ 準備じゅんびりかかろう。

We can’t sit here—let’s start preparations now.
Now that X is true → resolve
commitment follows a fact/decision
→ 〜上は
Open details
Form: V-plain + 上は / N + である + 上は
Use when: once A is decided/known, B (duty/resolve) naturally follows.
Contrast: purpose “for doing” → 〜上で(目的) (different grammar).
Mini example

参加さんかすると めた 上は、全力ぜんりょく準備じゅんびする。

Now that I’ve decided to join, I’ll prepare with full effort.
Worth the effort / in vain
evaluate results after trying
→ 〜かいがあって・〜かいもなく
Open details
Form: (V-た / N の) + かいがあって / (V-た / N の) + かいもなく
Use when: praise or lament the outcome of your effort.
Contrast: “worth it” noun → 〜の甲斐 (same word family).
Mini example

練習れんしゅうの かいがあって、発表はっぴょうだいせいこうだった。

Thanks to the practice, the presentation was a great success.
Strong “will not” / “probably not”
written / serious tone
→ 〜まい
Open details
Form: V-dictionary + まい(する→するまい/しまい)
Use when: firm decision not to do / or conjecture “probably not”.
Contrast: everyday speech → “もうV-ないだろう/V-しない”.
Mini example

もう 軽率けいそつ判断はんだんは すまい。

I will never make a rash decision again.

1) 〜てみせる — vow & demonstrate

Declare a strong promise and the intention to show the result to others.

Form: V-て + みせる Tone: determined, motivating.
次こそ 合格ごうかくしてみせる。
I’ll pass next time—watch me.
部門ぶもんなおしてみせます。
I will turn this division around.
おやあんしんさせてみせる。
I’ll put my parents at ease.

2) 〜てでも — even by tough means

You will reach the goal even if you must take a hard or undesirable step.

Form: V-て + でも Nuance: strong resolve for the goal.
徹夜てつやしてでも この 提案書ていあんしょを 仕上げる。
I’ll finish this proposal even if I have to stay up all night.
借金しゃっきんしてでも 留学りゅうがくしたい。
I want to study abroad even if I must borrow money.
少しの 赤字あかじを 出してでも 顧客こきゃくを 守る。
We’ll protect our customers even at a small loss.

3) 〜てまで・〜までして — go so far as to… (often excessive)

Used to criticize an excessive method for a goal.

Form: V-て + まで + V / N + までして + V
うそを ついてまで 評判ひょうばんまもる べきではない。
You shouldn’t protect your reputation to the point of lying.
ルール 違反いはんまでして 価値かちは ない。
Winning isn’t worth breaking the rules.
徹夜てつやしてまで 動画どうがるのは やめよう。
Let’s not watch videos to the point of pulling an all-nighter.

4) 〜ざるを得ない — have no choice but to ~ (formal)

A formal expression used when circumstances force the action.

Form: V-ない (drop ない) + ざるを得ない / する→せざるを得ない
天候てんこう 不良ふりょうのため、延期えんきせざるを得なかった。
Due to bad weather, we had to postpone.
費用ひようえ、値上ねあげせざるを得ません。
Costs have risen, so we must raise prices.
その 提案ていあんけ入れざるを得ない。
We have no choice but to accept the proposal.

5) 〜てはいられない — can’t keep ~; must act

You cannot stay in the current state; immediate action is needed.

Form: V-て + はいられない / common: 〜てばかりはいられない
いつまでも んでいてはいられない。
I can’t stay depressed forever.
文句もんくっていてはいられない。対策たいさくかんがえよう。
We can’t keep complaining; let’s plan countermeasures.
こうしてはいられない。すぐ 出発しゅっぱつしよう。
We can’t sit here—let’s head out now.

6) 〜上は — now that …, I must ~

Once a fact/decision is set, a duty or firm action naturally follows.

Form: V-plain + 上は / N + である + 上は Register: formal resolve.
受験じゅけんすると めた 上は、全力ぜんりょくくす。
Now that I’ve decided to take the exam, I’ll give it my all.
リーダーに えらばれた 上は、責任せきにんたす。
Since I was chosen as leader, I must fulfill my duties.
ここまで 来た 上は、最後さいごまで やりく。
Now that we’ve come this far, we’ll see it through.

7) 〜かいがあって / 〜かいもなく — effort paid off / in vain

Evaluate results after putting in effort: success vs. no return.

Form: (V-た / N の) + かいがあって / (V-た / N の) + かいもなく
練習れんしゅうの かいがあって、優勝ゆうしょうできた。
Our practice paid off—we won.
1時間じかん 並んだ かいがあって、限定げんてい 商品しょうひんえた。
It was worth queueing an hour—we got the limited item.
手術しゅじゅつを 受けた かいもなく、症状しょうじょう悪化あっかした。
The surgery was in vain; the symptoms worsened.

8) 〜まい — strong “will not” / “probably not” (written)

A firm decision not to do something, or a guess that something will not happen. Serious, written tone.

Form: V-dictionary + まい(する→するまい/しまい) Variant: V-まい + と + V(try not to ~)
もう 軽率けいそつかたは するまい。
I will not speak carelessly again.
かれは もどるまい。
He probably won’t come back.
くまいと したが、なみだが こぼれた。
I tried not to cry, but tears fell.

Quick contrasts & pitfalls

  • 〜てでも vs 〜てまで: the first = strong resolve (“even if I must …”), the second = often a negative judgment (“going too far”).
  • 〜ざるを得ない vs 〜しかない: both mean “no choice,” but ざるを得ない is more formal/official.
  • 〜てはいられない shows urgency “now”; don’t use it for distant future plans.
  • 〜上は follows a fixed fact/decision; it leads to duty or commitment.
  • 〜まい is written/serious. In daily talk, say “もうVしない” (intention) or “Vないだろう” (conjecture).