N2 — Triggers & turning points

〜を契機に・〜を契機として/〜を頼りに・〜を頼りとして/〜に応えて/〜ばかりに

turning point rely on respond to unwanted result

How to choose by scene

Take A as a formal turning point → 〜を契機に / Proceed using A as a guide/support → 〜を頼りに / Do B in response to A → 〜に応えて / Just because A, (unwanted) B → 〜ばかりに.

turning point (formal)
policies / company shifts
→ 〜を契機に・〜を契機として
Open details
Form: N + を契機けいきに / N + を契機けいきとして
Use: Start or change B taking A as a turning point; formal/written tone. More formal than 〜をきっかけに.
Mini examples

留学りゅうがく契機けいき 視野しやひろがった。

地震じしん契機けいきとして 防災ぼうさい計画けいかく見直みなおした。

with A as support/guide
maps, lights, referrals
→ 〜を頼りに・〜を頼りとして
Open details
Form: N + を頼りたよりに / N + を頼りたよりとして
Use: Do B using A as a clue, guide, or support (object, info, or connection).
Mini examples

星明かりほしあかり頼りたより山道やまみちくだった。

先輩せんぱい助言じょげん頼りたよりとして 企画きかくを まとめた。

in response to A
requests / expectations / voices
→ 〜に応えて
Open details
Form: N + にこたえて
Use: Do B in response to A such as requests, expectations, or public voices.
Mini examples

おおくの 要望ようぼうこたえて サービスを 延長えんちょうした。

選手せんしゅ期待きたいこたえて 活躍かつやくした。

Note: 〜に応じて means “according to / in proportion to” and is a different pattern.
just because A, (bad) B
regret / complaint
→ 〜ばかりに
Open details
Form: plain form (for N & na-adj use である) + ばかりに
Use: A alone causes an unwanted or unfair outcome B; tone of regret/complaint.
Mini examples

みち一本いっぽん 間違まちがえたばかりに飛行機ひこうきおくれた。

新人しんじんであるばかりにまかせてもらえない。

Avoid: Rare with positive results.

1) 〜を契機に・〜を契機として — take A as a turning point

Used in formal/written contexts; more formal than 〜をきっかけに.

Form: N + を契機けいきに / N + を契機けいきとして

結婚けっこん契機けいき生活せいかつ安定あんていした。

Marriage became the turning point and life stabilized.

事故じこ契機けいきとして 安全あんぜん基準きじゅん改定かいていされた。

The accident prompted a revision of safety standards.

2) 〜を頼りに・〜を頼りとして — use A as support/guide

Use A as a clue or support to achieve B; works with things, information, or people.

Form: N + を頼りたよりに / N + を頼りたよりとして

星明かりほしあかり頼りたより山道やまみちくだった。

We descended the mountain path by starlight.

先輩せんぱい助言じょげん頼りたよりとして 企画きかくを まとめた。

We shaped the plan with a senior’s advice as our guide.

3) 〜に応えて — in response to

Do B to answer A (requests, expectations, public voices, etc.).

Form: N + にこたえて

おおくの 要望ようぼうこたえて サービスを 延長えんちょうした。

We extended the service in response to many requests.

選手せんしゅ期待きたいこたえて 活躍かつやくした。

The player lived up to expectations.
Note: 〜に応じて = “according to / depending on,” a different grammar.

4) 〜ばかりに — just because A, (unwanted) B

A alone causes B (often unfair/accidental); typically negative outcome.

Form: plain form (N/na → である) + ばかりに

みち一本いっぽん 間違まちがえたばかりに飛行機ひこうきおくれた。

Just because I took one wrong turn, I missed the flight.

新人しんじんであるばかりにまかせてもらえない。

Simply because I’m new, they won’t let me handle tasks.
Avoid: Uncommon with positive results.

Quick contrasts & pitfalls

  • 〜を契機に is formal/written. In daily talk, prefer 〜をきっかけに.
  • 〜を頼りに = use a guide/support (map, advice). It’s not heavy dependence like 依存.
  • 〜に応えて = “in response to”; don’t confuse with 〜に応じて (“according to”).
  • 〜ばかりに usually leads to an unwanted outcome; keep the regret/complaint tone.