N3 — Attempt, impossibility, completion

〜ようとする / 〜ようがない / 〜てしまう / つい〜てしまう / 〜て済む

try / attempt no way to do completion / regret “unintentionally” habit only ~ and it’s settled

How to choose by scene

ようとする= try/attempt right now/ ようがない= impossible/no means/ てしまう= finish completely or regretfully/ つい〜てしまう= “end up doing” unintentionally/ て済む= be settled/satisfied by doing only A.

Try to do (attempt)
moment of trying / intention
→ 〜ようとする
Open details
Form: V-意向形 + とする(=try to V)/ としている(about to V)/ としない(refuse to V)
Use when: focus on the attempt or immediate intention.
No way to do / impossible
no method/means
→ 〜ようがない
Open details
Form: V-ますstem + ようがない(=cannot possibly V)
Use when: there is no method to accomplish A (even if you want to).
Finish completely / unfortunately
completion or regret
→ 〜てしまう
Open details
Form: V-て + しまう(→ 口語:〜ちゃう/〜じゃう)
Use when: (1) completed fully; (2) regret/unintended result.
End up doing (unintentionally)
adverb つい + 〜てしまう
→ つい〜てしまう
Open details
Pattern: つい + V-て + しまう(=unintentionally do A)
Nuance: weak excuse/apology flavor; habitual slip-ups.
Be settled by doing only A
だけで済む/〜ずに済む/〜では済まない
→ 〜て済む
Open details
Forms: V-て + 済む(be resolved by V)/ V-ないで + 済む(can avoid V)/ N + で + 済む(N suffices)
Also: 〜だけで済む(only A was needed)/ 〜では済まない(A won’t be enough → serious)

1) 〜ようとする — try to / be about to

Focus on the attempt or near-future intention; also expresses refusal with 〜ようとしない.

Form: V-意向形 + とする/としている/としない Note: 意向形=こう・べよう・もう etc.

説明せつめいようとした が、だれも としなかった。

I tried to explain, but no one would listen.

ちょうど 出発しゅっぱつようとしていた ところに 連絡れんらくが きた。

Just as I was about to leave, a message came.

かれは あやとしない。

He refuses to apologize.

2) 〜ようがない — there’s no way to…

Use when there is no method/means to do A. Often with perception/communication verbs.

Form: V-ますstem + ようがない  Variant: 〜ようにも〜ない(even if I tried, I can’t)

アドレスが わからないので、連絡れんらくの とりようが ない。

I don’t know the address, so there’s no way to contact them.

その うわさは たしかめようが ない。

There’s no way to verify that rumor.

証拠しょうこが ないので、証明しょうめいようにも できない。

With no evidence, I can’t prove it even if I try.

3) 〜てしまう — finish completely / do (regretfully)

Two main uses: (A) completion done thoroughly; (B) unintended or regrettable result.

Form: V-て + しまう  Colloquial: 食べてしまう → 食べちゃう / してしまう → しちゃう / 飲んでしまう → 飲んじゃう

宿題しゅくだいを もう やって しまった。

I’ve already finished my homework.

たいせつな 資料しりょう間違まちがえて して しまった。

I accidentally deleted important files.

つい 夜更よふかしして、寝坊ねぼうして しまった。

I stayed up late and ended up oversleeping.

4) つい〜てしまう — (I) end up doing it

Adverb つい highlights unintentionality (“without meaning to”). Common in apologies/explanations.

Pattern: つい + V-て + しまう(→ ついV-ちゃう/ついV-じゃう)  Tip: often co-occurs with ついつい (emphatic).

ダイエット中なのに、つい あまいものを って しまう。

I’m dieting, but I end up buying sweets.

つい くちして しまって、わるかった。

I’m sorry, I blurted out my opinion.

つい 動画どうが続けて しまう。

I end up binge-watching videos.

5) 〜て済む — be settled/okay with just A

Means “A is enough to resolve it” or “we managed to avoid B.” Negative form indicates seriousness.

Forms: V-て + 済む / V-ないで + 済む / N + で + 済む  Common: 〜だけで済む / 〜では済まない(won’t be settled with just A)

電話でんわ確認かくにんする だけで 済んだ。

It was settled just by confirming over the phone.

けがは かるく、通院つういんせずに 済んだ。

The injury was minor; I managed without outpatient visits.

この けん謝罪しゃざいだけでは 済まない。

An apology alone won’t settle this matter.

Quick contrasts & pitfalls

  • ようとする = instant attempt/intention. Habitual effort → 普通形+ようにしている(I try to… as a habit).
  • ようがない = no method. Ability lack(できない)≠ method absence(ようがない).
  • てしまう has two faces: completion(やっと終わった) vs regret(うっかり・残念)→ 文脈で判断。
  • つい〜てしまう explicitly marks “unintentionally”; useful for softening apologies.
  • て済む pairs with だけ(minimal effort) and 〜ずに(avoidance); 〜では済まない = not enough → greater responsibility.