N3 — Certainty, conjecture, hearsay
〜に違いない / 〜に決まっている / 〜だろう / 〜とみえる / 〜おそれがある / 〜ということだ / 〜とのことだ / 〜によると
strength of belief
register & tone
source of info
How to choose by scene
Choose by strength(に違いない > に決まっている > だろう), evidence style(とみえる),
risk warning(おそれがある), and source-marked hearsay(によると → ということだ/とのことだ).
Must be (strong inference)
based on evidence
→ 〜に違いない
Open details
Form: [V/A/na/N] + に違いない(polite: 〜に違いありません)
Use when: assert high confidence from facts/signs.
Avoid: pure guess with no basis → use だろう/かもしれない.
Mini example
ライトが 消えている。留守に 違いない。
The lights are off. They must be out.
Surely! (speaker’s conviction)
often emotive/casual
→ 〜に決まっている
Open details
Form: [V/A/na/N] + に決まっている
Use when: confident claim with speaker’s feeling (“Come on, of course …”).
Contrast: more objective → に違いない.
Mini example
そんなの 無理に 決まっている!
That’s obviously impossible!
Probably / I suppose
neutral guess; polite: でしょう
→ 〜だろう
Open details
Form: [V/A/na/N] + だろう(polite でしょう)
Use when: moderate conjecture; invite agreement with 〜でしょう?
Contrast: weaker → かもしれない; stronger → に違いない.
Mini example
あしたは 雨に なる だろう。
It’ll probably rain tomorrow.
It seems (from appearances)
descriptive inference
→ 〜とみえる
Open details
Form: [V/A] + とみえる(often with どうやら/どうも)
Use when: narrator-style “apparently” from visible facts.
Contrast: subjective “seems” → ようだ/みたいだ (not in this set).
Mini example
どうやら 店は 休み とみえる。シャッターが 閉っている。
Apparently the shop is closed—the shutters are down.
There is a risk that…
formal warning
→ 〜おそれがある
Open details
Form: V-dict/V-ない/N + の + おそれがある
Use when: formal notices (news, manuals, public alerts).
Avoid: personal casual talk → use かもしれない etc.
Mini example
大雨により 川が 増水する おそれがある。
There is a risk the river will swell due to heavy rain.
(I hear) that… / it means…
hearsay or conclusion
→ 〜ということだ
Open details
Forms: [Clause] + ということだ(polite: 〜とのことです/〜ということです)
Use when: (1) report what you heard; (2) restate a logical result “so it means…”.
Pairing: often follows 〜によると/〜によれば.
Mini examples
天気予報によると、あしたは 雪だ ということだ。
According to the forecast, it’ll snow tomorrow.
つまり 申請は 不要だ ということだね。
So that means no application is required, right?
(They say) according to X
formal report quote
→ 〜とのことだ
Open details
Form: Source によると/Source から、[Clause] + とのことだ
Use when: relay info from a concrete source in a formal tone (emails, notices).
Mini example
山田さんによれば、来週は 出張 とのことだ。
According to Mr./Ms. Yamada, they’ll be on a business trip next week.
According to … (source)
pairs with hearsay forms
→ 〜によると
Open details
Form: Source によると/によれば、[Clause](〜そうだ/〜らしい/〜ということだ/〜とのことだ)
Use when: explicitly mark information source.
Avoid: attaching your own opinion directly after によると without a hearsay ending.
Mini example
ニュースによると、新しい 制度が 始まる そうだ。
According to the news, a new system will begin.
1) 〜に違いない — must be (strong inference)
High confidence from evidence; objective tone.
Form: [V/A/na/N] + に違いない(polite: 〜に違いありません)
この 足跡は 熊のものに 違いない。
These footprints must be a bear’s.
彼は 長く 日本に 住んでいたに 違いない。
He must have lived in Japan for a long time.
2) 〜に決まっている — surely! (speaker’s conviction)
Strong belief colored by the speaker’s emotion; casual/common.
Form: [V/A/na/N] + に決まっている(plain)/に決まっています(polite)
テストは 難しいに 決まっている。
The test is surely hard.
あいつ、遅刻するに 決まってるよ。
He’s bound to be late.
3) 〜だろう — probably / I suppose
Neutral prediction or guess; polite でしょう. As a question, invites agreement.
Form: [V/A/na/N] + だろう | でしょう(polite)
もうすぐ 着く だろう?
You’ll arrive soon, right?
今夜は 冷える でしょう。
It’ll probably get cold tonight.
4) 〜とみえる — it seems (from appearances)
Describes an apparent conclusion from observable signs (narrator tone).
Form: [V/A] + とみえる(often with どうやら/どうも)
彼は 忙しい とみえる。返事が 短い。
He seems busy—his replies are short.
5) 〜おそれがある — there is a risk that…
Formal caution in news, advisories, manuals; not for casual feelings.
Form: V-dict/V-ない/N + の + おそれがある
高温が 続くため、熱中症の おそれがある。
With high temperatures continuing, there’s a risk of heatstroke.
6) 〜ということだ — (I hear) that… / it means…
Hearsay report or paraphrased conclusion.
Use: (a) source + ということだ(hearsay)/(b) つまり…ということだ(interpretation)
先生の 話では、試験は 来週だ ということだ。
According to the teacher, the exam is next week.
つまり 予約は 不要だ ということだ。
So that means no reservation is required.
7) 〜とのことだ — (they say) according to X (formal)
Formal relay of specific source; common in emails/announcements.
Form: Source によると/から、[Clause] + とのことだ(polite: とのことです)
事務局から、会場が 変わる とのことだ。
The office says the venue will change.
8) 〜によると — according to … (source marker)
Marks the information source; combine with hearsay endings like 〜そうだ/〜らしい/〜ということだ/〜とのことだ.
Form: Source によると/によれば、[Clause] + hearsay ending
新聞によれば、物価は 上昇している らしい。
According to the newspaper, prices seem to be rising.
Quick contrasts & pitfalls
- Strength ladder: だろう(50–70%) < に決まっている(emotive) ≲ に違いない(evidence-based, firm).
- に違いない = objective inference; に決まっている = speaker’s stance (“obviously!”).
- とみえる describes what seems from visible facts; sounds like a narrator/report.
- おそれがある is formal risk language; avoid in casual chat where かもしれない fits better.
- によると/によれば must pair with a hearsay ending(〜そうだ/〜らしい/〜ということだ/〜とのことだ).
- とのことだ feels more official than ということだ; quote a concrete source.
- Politeness: だろう → でしょう / に違いない → に違いありません / とのことだ → とのことです.