N3 — Change together

〜とともに / 〜にしたがって(従って)/ 〜につれて

co-change correlation no volition in B

How to choose by scene

シンプルな同時変化=〜とともに/ 体系的・段階的に従い変化=〜にしたがって(従って)/ 自然に引き連れて起こる変化=〜につれて

As A, B as well / together with
co-change; also “together with N”
→ 〜とともに
Open details
Forms: N + とともに / V-dict + とともに
Use: As A changes/occurs, B also changes; or “together with N”.
Note: Often formal / written; Bは意志・命令×(傾向)。
Mini examples

年齢ねんれいねる とともにこのみも わってきた。

As I’ve aged, my tastes have changed.

家族かぞく とともに うみかけた。

I went out to the sea together with my family.(同行の用法)
As A progresses, B follows
systematic / rule-like change
→ 〜にしたがって(従って)
Open details
Forms: V-dict + にしたがって / N + にしたがって
Use: Aの進行・変化に従い、Bも段階的に変わる。公的・説明文体でよく使う。
Beware: 「規則に従って〜(=according to)」の別義あり。
Mini examples

人口じんこうえる にしたがって資源しげんへの 負担ふたんおおきくなる。

As the population increases, the burden on resources grows.

技術ぎじゅつ進歩しんぽ にしたがって生活せいかつ便べんになってきた。

With technological progress, life has become more convenient.
As A leads, B is dragged along
natural / automatic co-variation
→ 〜につれて
Open details
Forms: V-dict + につれて / N + につれて
Use: Aという変化につれて、Bも自然に変化。口語でもよく使う。
Note: 単発の出来事×/Bの意志・命令× が基本。
Mini examples

はるちかづく につれてながくなる。

As spring approaches, the days get longer.

気温きおんがる につれて、アイスの げが びる。

As the temperature rises, ice cream sales increase.

1) 〜とともに — as A happens, B too / together with

同時進行の変化や「〜と一緒に」の両方に使える。説明文・ニュースでも定番。

Forms: N + とともに / V-dict + とともに  OK: 範囲・時期の並行(時代の変化とともに〜)。

環境問題かんきょうもんだい深刻しんこくになる とともに再生可能さいせいかのうエネルギーへの 関心かんしんたかまっている。

As environmental issues worsen, interest in renewable energy is rising.

友人ゆうじん とともに プロジェクトを はじめた。

I started the project together with a friend.(同行)

2) 〜にしたがって — as A progresses, B follows

Aの進行・度合いに合わせて、Bが段階的・規則的に変化していくイメージ。

Forms: V-dict + にしたがって / N + にしたがって(例:普及高齢化進行 など進行性の名詞) ×: Bで命令・依頼・意志を言うのは不自然。

渋滞じゅうたい悪化あっかする にしたがって、バスの 遅延ちえんえる。

As congestion worsens, bus delays increase.

スマホの 普及ふきゅう にしたがって決済けっさい無現金むげんきん化が 進んだ。

As smartphones spread, cashless payments advanced.

3) 〜につれて — as A leads, B is carried along

Aという変化が“引っ張って”Bも自然発生的に変わるニュアンス。日常的。

Forms: V-dict + につれて / N + につれて  ×: 瞬間的イベントや話者の意志・依頼は基本不可。

よるける につれてかぜつめたく なってきた。

As night deepened, the wind got colder.

データが 蓄積ちくせきされる につれて精度せいど向上こうじょうする。

As data accumulates, accuracy improves.

Quick contrasts & pitfalls

  • 共通ルール:Bは自然変化や事実描写が基本。〜ください/〜つもりだ/〜しよう などの意志・命令は避ける。
  • とともに=同時進行・並行。「N + とともに」で同行や“〜と一緒に”もOK(意味が広い)。
  • にしたがって=段階・規則っぽいフォーマル説明に合う。別義「規則に従って…(according to)」と混同注意。
  • につれて=口語的・自然連動のニュアンスが強い。結びつきは比較的“ダイレクト”。
  • 単発×雨が降った瞬間につれて ❌ → 雨が強くなるにつれて ✅(連続変化を表す)。
  • 近い表現〜に伴って(ともなって)=フォーマルな「随伴」。N/Vどちらも可で、文体は「にしたがって」に近い。