N3 — Conditionals & exceptions

(いくら/どんなに/たとえ)〜ても / 〜さえ〜ば / 〜としても・〜としたら / 〜からには / 〜にしても〜にしても / 〜場合 / 〜ば〜のに

even if / concessive only-if gate now-that duty case handling regret / criticism

How to choose by scene

〜ても= concessive “even if/though” ▶ 強調に いくら/どんなに/たとえ。/ 〜さえ〜ば= “as long as / if only A.”/ 〜としても/〜としたら= assuming a (hypothetical) case./ 〜からには= “now that A, (duty/resolve) B.”/ 〜にしても〜にしても= whether A or B, same stance./ 〜場合= in the case of A./ 〜ば〜のに= if only A… (regret).

Concessive “even if”
いくら/どんなに/たとえ + 〜ても
→ (いくら/どんなに/たとえ)〜ても
Open details
Form: V-て + も / i-adj(〜くて)+ も / na-adj・N + でも
Use when: B holds true despite A.
Nuance: たとえ= stronger hypothetical; いくら/どんなに= degree emphasis.
Only-if gate
“if only A, (it’s enough)”
→ 〜さえ〜ば
Open details
Form: N + さえ + V-ば / V-ますstem + さえ + すれば / N + さえ + あれば
Use when: A is the minimal condition for B.
Contrast: 〜からでないと(gate, prohibition) vs here = sufficiency.
Assuming a case
even if it were so / if it were so
→ 〜としても・〜としたら
Open details
Form: 普通形 + としても/としたら/とすると
Nuance: としても= concessive “even if (we assume)”; としたら= speculative “if… then…”.
Now that A, (duty/resolve) B
obligation, advice, decision
→ 〜からには
Open details
Form: 普通形 + からには / N・na-adj + である + からには
Use when: speaker’s stance/commitment or general duty follows.
Whether A or B
in either case / both examples
→ 〜にしても〜にしても
Open details
Form: N + にしても N + にしても / V-辞書/ない + にしても
Use when: list options/examples; speaker’s judgment applies in all cases.
In the case of …
manuals / notices / neutral
→ 〜場合
Open details
Form: V-辞書/V-た/V-ない + 場合(は)/ N + の + 場合 / na-adj + な + 場合
Use when: set conditions and procedures in a neutral tone.
If only A… (regret/criticism)
counterfactual tone
→ 〜ば〜のに
Open details
Form: 条件形(V-ば/i-adj 〜ければ/na-adj・N + なら)+ のに
Use when: express regret/criticism about a non-realized better outcome.

1) (いくら/どんなに/たとえ)〜ても — even if / even though

B is true regardless of A. Add intensity with いくら/どんなに; make it hypothetical with たとえ.

Form: V-て + も / i-adj(〜くて)+ も / na-adj・N + でも

いくら 練習れんしゅうしても、完璧かんぺきには ならない。

No matter how much I practice, it won’t be perfect.

どんなに いそがしくても、家族かぞくとの 時間じかんつくる。

However busy I am, I make time for family.

たとえ 失敗しっぱいしても、挑戦ちょうせんつづけたい。

Even if I fail, I want to keep trying.

2) 〜さえ〜ば — as long as / if only

A is the minimal sufficient condition for B (“all you need is …”).

Form: N + さえ + V-ば / V-ますstem + さえ + すれば / N + さえ + あれば Tip: everyday objects often use Nさえあれば.

睡眠すいみんさえ れば、体調たいちょう回復かいふくする。

As long as you get sleep, you’ll recover.

インターネットさえ あれば、どこでも 仕事しごとできる。

With internet access alone, I can work anywhere.

申請しんせいしさえ すれば、補助金ほじょきんけられる。

If only you apply, you can receive the subsidy.

3) 〜としても・〜としたら — assuming/even if

としても=“even if we suppose A, still B.”/としたら=“if it were A, then B (speculation).”

Form: 普通形 + としても/としたら/とすると

たとえ 値上ねあげだ としても、価値かちは ある。

Even if it’s a price increase, it’s still worth buying.

もし 不合格ふごうかくだ としたら、つぎは どこを なおす?

If we assume you failed, what will you fix next time?

その うわさ本当ほんとうだ としても、判断はんだんいそぐ な。

Even if that rumor is true, don’t rush to judgment.

4) 〜からには — now that/since A, (duty/resolve) B

A is a fact; B expresses obligation, advice, or strong intention.

Form: 普通形 + からには / N・na-adj + である + からには  Follows: 〜べきだ/〜つもりだ/〜ないわけにはいかない/〜はずだ など

約束やくそくした からには、まもる べきだ。

Now that you’ve promised, you should keep it.

部長ぶちょうで ある からには、責任せきにんらねばならない。

Since you’re the department head, you must take responsibility.

ここまで た からには、最後さいごまで やりく。

Now that we’ve come this far, we’ll see it through.

5) 〜にしても〜にしても — whether A or B (in any case)

Give two (or more) examples; the same judgement applies.

Form: N + にしても N + にしても / V-辞書/ない + にしても / i/na-adj + にしても Note: keep the items in the same category if possible (自然/人/方法 etc.).

電車でんしゃに しても バスに しても、通勤つうきんむ。

Whether by train or bus, commuting is crowded.

賛成さんせいに しても 反対はんたいに しても、理由りゆうべて ください。

Whether you agree or disagree, please state your reasons.

やる に しても やらない に しても、はやめに めよう。

Whether we do it or not, let’s decide soon.

6) 〜場合 — in the case / when

Neutral/notice tone to define procedures or exceptions.

Form: V-辞書/V-た/V-ない + 場合(は) / N + の + 場合 / na-adj + な + 場合

緊急きんきゅうの 場合は、119いちいちきゅう連絡れんらくしてください。

In an emergency, please call 119.

パスワードを わすれた 場合は、再発行さいはっこうもうんで ください。

If you forget your password, apply for reissue.

キャンセルの 場合、前日ぜんじつまでに ご連絡れんらくください。

In case of cancellation, please contact us by the day before.

7) 〜ば〜のに — if only A… (regret/criticism)

Expresses disappointment or mild blame about a better unrealized option.

Form: V-ば/i-adj(〜ければ)/na-adj・N(〜なら)+ のに  Variant: 〜ばよかった のに(I wish I had…)

もっと はやれ ば のに。

If only we’d left earlier.

連絡れんらくして くれれ ば のに。

I wish you had contacted me.

あなたが られ ば のに。

If only you could come.
Caution: can sound blaming toward the listener; soften with のになあ/〜ばよかったですね.

Quick contrasts & pitfalls

  • 〜ても = concessive fact/habit. 〜としても = concessive under an assumed case; more hypothetical.
  • 〜さえ〜ば marks the minimal sufficiency. Don’t use for prohibitions; use 〜てからでないと etc.
  • 〜からには → follow with obligation/resolve/judgement; not mere description.
  • 〜にしても〜にしても compares options in one category; after listing, give a single conclusion.
  • 〜場合 is neutral/formal; for casual talk, 〜とき/〜なら may be more natural.
  • 〜ば〜のに expresses regret about an unreal condition; overuse can feel accusatory.