Learning Goals
- Say “there is/are” in a place with あります/います.
- Use position words (上, 下, 前, 後ろ, 中, 外, 隣, 近く, 間) with の.
- Make soft “A, B, etc.” lists with 〜や〜など.
- Ask/answer: 場所に何(なに)/誰(だれ)が ありますか/いますか and 〜はどこに ありますか/いますか.
Tip: Use あります for things (inanimate, events, plants). Use います for people & animals.
1) Existence — Place に Noun が 有ります/居ます
Pattern: Place に N が あります/います (“There is/are N in/at Place”). The thing/person takes が. Negative: ありません/いません.
- 部屋に 机が あります。= There is a desk in the room.
- 公園に 子供が います。= There are children in the park.
- 駅前で フェスが あります。= There is a festival in front of the station.
Note: Plants & objects → あります. People/animals → います.
2) Location detail — N1 は N2 の Position に あります/います
To show precise position, connect nouns with の and a position word.
- 上 (on, above) / 下 (under)
- 前 (in front) / 後ろ (behind)
- 中 (in) / 外 (outside)
- 隣 (next to, same type) / 近く (near)
- 間 (between)
ペンは ノートの 上 に あります。= The pen is on the notebook.
コンビニは 銀行の 隣 に あります。= The store is next to the bank.
駅は 図書館と 病院の 間 に あります。= The station is between the library and the hospital.
3) Non-exhaustive lists — N1 や N2 など
Use や to list examples softly (“A, B, …”) and add など (“etc.”) at the end.
- 箱の 中に 本や ノートなど が あります。= In the box there are books, notebooks, etc.
- 公園に 犬や ねこなど が います。= In the park there are dogs, cats, etc.
Stronger “and”: use と (complete list). Softer “like”: 〜とか (casual, later level).
4) Questions — 場所に 何/誰 が…? / 〜は どこに…?
A) Ask what/who is in a place
Q: 部屋に 何が ありますか。
A: いすが あります。
Q: 教室に 誰が いますか。
A: 先生が います。
Q: 部屋に 何が ありますか。
A: いすが あります。
Q: 教室に 誰が いますか。
A: 先生が います。
B) Ask where something/someone is
Q: 郵便局は どこに ありますか。
A: 駅の 前 に あります。
Q: 山田さんは どこに いますか。
A: 会議室の 中 に います。
Q: 郵便局は どこに ありますか。
A: 駅の 前 に あります。
Q: 山田さんは どこに いますか。
A: 会議室の 中 に います。
Grammar note: Use が with 何/誰 when asking what/who exists.
5) Quick contrast — に (existence) vs で (action)
- Place に N が あります/います。= exists in a place.
- Place で V ます。= do an action at a place.
- 学校に 先生が います(exist)/ 学校で 先生が はたらきます(action).
6) Mini dialog
A: 図書館に 何(なに)が ありますか。
B: パソコンや プリンターなどが あります。
A: 受付は どこに ありますか。
B: 入口の 右に あります。
A: 森に だれが いますか。
B: 写真家が ひとり います。
B: パソコンや プリンターなどが あります。
A: 受付は どこに ありますか。
B: 入口の 右に あります。
A: 森に だれが いますか。
B: 写真家が ひとり います。
Common Mistakes & Fixes
- × 公園で 子供が います → ○ 公園に 子供が います(existence → に)
- × 誰は いますか → ○ 誰が いますか(question uses が)
- × 犬が あります → ○ 犬が います(people/animals → います)
- × 本と ノート など が あります → ○ 本や ノート など が あります(non-exhaustive → や…など)
- × ペンは 上 に あります → ○ ペンは ノートの 上 に あります(use の before position)
Takeaways
- Place に N が あります/います = there is/are in a place.
- People/animals → います. Things/events → あります.
- Detail position with N1 は N2 の Position に… (上/下/前/後ろ/中/外/隣/近く/間).
- Soft list: 〜や〜など (“A, B, etc.”).
- Questions: 場所に 何/誰 が…? / 〜は どこに…?(use が for what/who exists).
- に = existence place, で = action place.
