N5 Lesson 22 — 動詞どうし名詞めいし(Relative Clauses)・//かぶる/ける/する

Focus: V (plain) + N (V+N) を/が … V+人/V+場所+(時間・用事・約束) Wearing verbs: 着・履・かぶ・かけ・する Rewrite → relative clause

Learning Goals

  • Say “the N that (someone) V” → V(ふつう形)plain+N.
  • Use (V+N) as object(を) or subject(が).
  • Use patterns with 人/場所/時間・用事・約束.
  • Use clothing verbs correctly: //かぶる/かける/する(〜ている = wearing state).
  • Rewrite: plain sentences → one sentence with a relative clause.

1) これは「動詞どうし名詞めいし」です(This is “V + N”)

In Japanese, the verb clause comes before the noun it describes.

  • [Aさんが つくった] N
  • えきちかい] N
  • 日本にほんった] N
Example
これは[先生せんせいつくった]ケーキです。
This is the cake (that) the teacher made.

2) 「V+N」は 形容詞けいようしみたい(works like an adjective)

It tells which one / what kind.

  • あめっている](a day when it’s raining)
  • 友達ともだちすすめた]レストラン(a restaurant my friend recommended)

Use the plain form inside the clause. For -adjectives/nouns before N, you’ll see 〜な/〜の(not 〜だ).

3) (V+N)を V(Object)

Use the whole phrase as the object.

わたしは[いもうとった]写真しゃしんました。
I looked at the photos my sister took.

4) (V+N)が …(Subject)

Use it as the subject with が.

えきちかい]アパートが つかりました。
An apartment that is close to the station was found.

5) //かぶる/かける/する(Clothing & Accessories)

ます — torso/whole: shirt, coat, dress, suit
コートを ています。= wearing
きます — lower & footwear: pants, skirt, socks, shoes
くついて でかけます。
かぶります — headwear: hat, cap, hood
帽子ぼうしを かぶっています。
かけます — glasses only
眼鏡めがねを かけています。
します — accessories: tie, watch, necklace
ネクタイを しています。

Use 〜ている to describe the state of wearing(着ています/履いています など).

6) よく使うかたち(Common patterns)

  • V+ひと):[英語えいごおしえる]人、[ピアノく]人
  • V+場所ばしょ)+(時間じかん/用事ようじ/約束やくそく):[あした く]場所、[7う]約束、[きょう く]用事

7) 連体修飾れんたいしゅうしょくなし → あり(Rewrite)

  1. Aさんは ケーキを つくりました。これは ケーキです。
    → これは[Aさんが つくった]ケーキです。
  2. 田中たなかさんは 名古屋なごやんでいます。まち便利べんりです。
    → [田中さんが んでいる]町は 便利です。
  3. これは 日本にほんいました。カメラは あたらしいです。
    → [日本で った]カメラは 新しいです。

Practice(練習れんしゅう

A. Choose the verb//かぶる/かける/する)
1) 眼鏡めがねを(  )。 2) ネクタイを(  )。
3) 帽子ぼうしを(  )。 4) コートを(  )。 5) くつを(  )。
Answer1) かけます 2) します 3) かぶります 4) 着ます 5) 履きます
B. Join into “V+N”
① これは 日本にほんいました。/ カメラです。
→ これは[     ]カメラです。
英語えいごおしえる。/ ひとさがしています。
→ [     ]人を 探しています。
Answer① [日本で買った] ② [英語を教える]
C. が/を
1) [いもうとつくった]弁当べんとう( ) べます。
2) [えきちかい]アパート( ) ありますか。
Answer1) を 2) が
D. Complete(時間/用事/約束)
1) きょう[市役所しやくしょく](   )が あります。
2) あした[7う](   )です。
Answer1) 用事 2) 約束

Mini dialog

A: [あにえらんだ]シャツ、どれ?
B: これ。いろあかるい シャツが なんだ。

A: [あした く]場所ばしょえきちかく?
B: うん、[い]カフェが 便利べんりだよ。

Takeaways

  • V (plain) + N = “the N that …”.
  • Use for object, for subject of the sentence.
  • Clothing verbs: (torso)/(lower)/かぶ(head)/かけ(glasses)/する(accessories).
  • 〜ている describes the wearing state.
  • Before a noun, use 〜な/〜の (not 〜だ) with な-adj/N.