Learning Goals
- Use plain form + とき to say “when …”. :contentReference[oaicite:0]{index=0}
- Form with adjectives / nouns: い-adj + とき/な-adj + な + とき/N + の + とき. :contentReference[oaicite:1]{index=1}
- Know the nuance: V(dic) + とき (before/during) vs V(past) + とき (after). :contentReference[oaicite:2]{index=2}
- Use と for natural/automatic result & common patterns(machine / state change / directions). :contentReference[oaicite:3]{index=3}
- Contrast とき vs と and choose the right one. :contentReference[oaicite:4]{index=4}
1) 動詞(普通形) + とき
“When …” (time clause). The verb is in plain form.
- 出かける とき、鍵を かけます。— When I go out, I lock the door.
- 家に 帰る とき、牛乳を 買います。— When I go home, I buy milk.
とき is the noun “time” used as a time-clause marker. The whole sentence tense is decided by the last verb. :contentReference[oaicite:5]{index=5}
2) 形容詞・名詞 + とき
-
2.1 い形容詞 + とき
- 忙しい とき、コーヒーを のみます。— When (I’m) busy…
- 暇じゃない × → 忙しくない とき。— When (I’m) not busy…
-
2.2 な形容詞 + な + とき
- 元気な とき、散歩します。— When I’m well…
- 静かな とき、勉強します。— When it’s quiet…
-
2.3 名詞 + の + とき
- 子供の とき、サッカーを していました。— When I was a child…
- 休みの とき、旅行します。— On holidays…
Patterns above are standard: い-adj(…い)/な-adj(…な)/N(…の)+ とき. :contentReference[oaicite:6]{index=6}
3) 辞書形 + とき / た形 + とき
東京に 行く とき、くつを 買いました。
= I bought shoes before/while going to Tokyo.
東京に 行った とき、くつを 買いました。
= I bought shoes when I was there / after arriving.
This “before/after” contrast is a classic usage point for とき. :contentReference[oaicite:7]{index=7}
4) Q patterns — 〜とき 何をしますか/どうしますか
- 暇な とき、何を しますか。— When you’re free, what do you do?
- 疲れた とき、どう しますか。— When you’re tired, what do you do?
- 勉強する とき、音楽を 聞きますか。— When you study, do you listen to music?
1. 〜と + 必然的な結果(if/when → automatic)
Use と when X always leads to Y (habit, law of nature, built-in action). Often translated “if/when,” not for personal requests/intent. :contentReference[oaicite:8]{index=8}
この ボタンを 押す と、ドアが 開きます。
= Press the button and the door opens (that’s what it does).
春に なる と、暖かく なります。/その 音楽を 聞く と、元気に なります。
= When spring comes, it gets warm. / When I hear that music, I feel better.
2. 辞書形 + と(道順・maps)
Handy for giving route instructions: “Go X and you’ll see Y.”
- まっすぐ 行く と、右に コンビニが あります。— Go straight and you’ll see a convenience store on the right.
- 角を 左に 曲がる と、駅です。— Turn left at the corner and it’s the station.
Typical pattern taught with basic directions and 曲がる/行く etc. :contentReference[oaicite:9]{index=9}
3. 〜とき VS 〜と
-
〜とき(when = time clause)
- Marks the time something happens. One-time event OK.
- Use V(dic)/V(past) to show before/after.(行くとき/行ったとき)
- Works with い/な/名詞(…い/…な/…の + とき)
- Fine with personal intentions/requests in the main clause.
-
〜と(if/when = natural result)
- Whenever X happens, Y automatically happens / general truth.
- Great for machines, changes, directions; avoid requests/commands after と.
- Often translates as “if/when you do X, Y happens.”
Summary based on beginner guides comparing とき and と. :contentReference[oaicite:10]{index=10}
Common Mistakes & Fixes
- × 静か とき → ○ 静かな とき(な-adj needs な). :contentReference[oaicite:11]{index=11}
- × 子供 とき → ○ 子供の とき(N + の + とき). :contentReference[oaicite:12]{index=12}
- × 東京に 行ったら くつを 買いました(meant “before going”) → ○ 東京に 行く とき くつを 買いました。 :contentReference[oaicite:13]{index=13}
- × このボタンを 押す と ください → ○ 押す と ドアが 開きます(と is for automatic result, not a request). :contentReference[oaicite:14]{index=14}
Mini dialog
B: 新幹線に 乗る と、すぐ 寝ちゃいます。
A: 暇な とき、おすすめの 場所は?
B: 駅を まっすぐ 行く と、公園が ありますよ。
Takeaways
- Verb (plain) + とき = when; choose V(dic) vs V(past) for before/after.
- い-adj + とき/な-adj + な + とき/N + の + とき.
- と = if/when → automatic result / habitual truth(machines・changes・directions).
- とき marks time; と sets a condition leading to an inevitable result.
