Learning Goals
- Make conditions with V(た) + ら/い-adj(かった)ら/な-adj/N + だったら. :contentReference[oaicite:0]{index=0}
- Use 〜ても to mean “even if” with verbs/adjectives/nouns; know negative patterns 〜なくても/〜じゃなくても. :contentReference[oaicite:1]{index=1}
- Tell the nuance of たら = when/after (確定条件) vs. pure hypothetical. :contentReference[oaicite:2]{index=2}
- Answer politely: Q「〜たら〜ますか。」→ A「はい、〜たら…/いいえ、〜ても…」。
1) 動詞 + たら(hypothetical “if”)
Rule: take the past (plain) and add ら. Example: 行く → 行ったら;来る → 来たら;休む → 休んだら。Negative: 行かなかったら など。 :contentReference[oaicite:3]{index=3}
Hypothesis
雨が 降ったら、家に います。
= If it rains, I’ll stay home.
雨が 降ったら、家に います。
= If it rains, I’ll stay home.
Instant plan / request OK
終わったら、連絡して ください。
= When you finish, please contact me.(
終わったら、連絡して ください。
= When you finish, please contact me.(
たら works with requests). :contentReference[oaicite:4]{index=4}
2) 形容詞・名詞 + たら
-
2.1 い-adj
- 高い → 高かったら
- 安くない → 安くなかったら
-
2.2 な-adj
- 静か → 静かだったら
- 静かじゃない → 静かじゃなかったら
-
2.3 名詞
- 雨 → 雨だったら
- 学生じゃない → 学生じゃなかったら
Conjugation pattern summarized from beginner guides (い → かったら/な・N → だったら; negatives → 〜く/じゃ + なかったら). :contentReference[oaicite:5]{index=5}
3) Q-patterns — 「〜たら、何をしますか/どうしますか」
Q: 暇だったら、何を しますか。
A: 本を 読みます。
A: 本を 読みます。
Q: 雨だったら、どう しますか。
A: 家で 映画を 見ます。
A: 家で 映画を 見ます。
4) 〜ても(concessive “even if”)
Meaning: “even if X, Y (no change).” Forms → V-て + も/い-adj(〜く)+ ても/な-adj/N + でも;Negative → V-なくても/い-adj くなくても/な-adj・N じゃなくても. :contentReference[oaicite:6]{index=6}
-
Examples
- 高くても、買います。— I’ll buy it even if it’s expensive.
- 雨が 降っても、行きます。— I’ll go even if it rains.
- 静かじゃなくても、勉強できます。— I can study even if it’s not quiet.
Q → Yes/No pattern
Q:時間が あったら、手伝って くれますか。
A:はい、あったら 手伝います。/いいえ、あっても 手伝えません。
(Yes → たら;No → ても)
Q:時間が あったら、手伝って くれますか。
A:はい、あったら 手伝います。/いいえ、あっても 手伝えません。
(Yes → たら;No → ても)
5) 〜たら(確定 “when/after”)
たら can also mark a time sequence: “after/when X, Y.”
うちへ 帰ったら、連絡します。/着いたら、電話して ください。 :contentReference[oaicite:7]{index=7}
6) Negative forms(deeper)
-
〜たら(否定)
- V:行かなかったら、遅れません。
- い-adj:高くなかったら、買います。
- な-adj/N:便利じゃなかったら、使いません。/雨じゃなかったら 行きます。
-
〜ても(否定)
- V:行かなくても いいです。— You don’t have to go / even if you don’t go. :contentReference[oaicite:8]{index=8}
- い-adj:高くなくても いいです。
- な-adj/N:静かじゃなくても 大丈夫です。/学生じゃなくても 参加できます。 :contentReference[oaicite:9]{index=9}
Common Mistakes & Fixes
- × 高いです たら → ○ 高かったら(い-adj は かったら)。 :contentReference[oaicite:10]{index=10}
- × 静か たら → ○ 静かだったら(な-adj は だったら)。 :contentReference[oaicite:11]{index=11}
- × 機械の説明に とき(ボタンを押す とき…)→ ○ と を使う(押すと → ドアが開きます=自動結果)。
※比較用:とは「必然結果」、たらは「if/when」。 :contentReference[oaicite:12]{index=12} - × たら = いつも “if” だけ → ○ 文脈で “when/after” にもなる。 :contentReference[oaicite:13]{index=13}
- × 〜でも(名詞の「〜でも」)と
V-て + もを混同 → ○ 「〜ても」は even if の文型。 :contentReference[oaicite:14]{index=14}
Mini dialog — Q「〜たら〜ますか」↔ A「はい…/いいえ…」
A: 時間が できたら、この 本を 読みますか。
B: はい、できたら 読みます。/いいえ、できても 読みません。
A: 雨が 降ったら、試合は ありますか。
B: いいえ、降ったら ありません。/インフォーマル:降っても 行きます。
B: はい、できたら 読みます。/いいえ、できても 読みません。
A: 雨が 降ったら、試合は ありますか。
B: いいえ、降ったら ありません。/インフォーマル:降っても 行きます。
Takeaways
- たら = if/when(one-time or after); forms with verbs/い/な/N; OK with requests. :contentReference[oaicite:15]{index=15}
- ても = even if(逆説);V-て/い→くて/な・N→でも;negatives → なくても/じゃなくても。 :contentReference[oaicite:16]{index=16}
- Q「〜たら〜ますか」→ はい=たら/いいえ=てもで答えると自然。
- 確定の たら(when/after)も頻出:着いたら 電話する。 :contentReference[oaicite:17]{index=17}
