N5 Lesson 1: First Introductions(はじめまして)

Quick start for self-introductions and basic です sentences.

Learning Goals

  • Say “I am …” with Noun + です.
  • Ask yes/no questions with ~ですか and answer naturally (はい/いいえ).
  • Say “not …” with ~じゃありません/ではありません.
  • Show possession/affiliation with X の Y.
  • Introduce someone: こちらは~さんです.

Grammar Points(文型まとめ)

Each block follows: Summary → How it works → Form → Examples → Common mistakes → Mini check.

1) Noun + です (Affirmative)

Summary: です politely states identity or category (“X is Y”). It’s not a full verb like English “to be.”

How it works: Put the key noun right before です. The topic shows what we’re talking about.

  • A は B です。 → “As for A, it is B.”
  • です adds politeness; don’t translate it word-for-word as “is.”

Form: A(Topic) + + B(Noun) + です

  • わたしは 学生がくせいです。 — I am a student.
  • 田中たなかさんは 会社員かいしゃいんです。 — Tanaka is an office worker.
  • ここは 教室きょうしつです。 — This is a classroom.
More examples (with English)
  • A は 日本にほん会社かいしゃです。 — A is a Japanese company.
  • この 部屋へやしずかです。 — This room is quiet.

Common mistakes: (1) Dropping the topic . (2) Saying “A です B.” Keep B before です.

Mini check (2 questions)
  1. Make a sentence: I am a teacher.わたしは ______ です。
  2. Turn “This is a library.” into A は B です form.

2) Noun + じゃありません/ではありません (Negative)

Summary: Say something is not A. ではありません is more formal; じゃありません is neutral polite.

How it works: Replace です with the negative ending. Nothing else changes.

  • A は B ではありません (more formal)
  • A は B じゃありません (neutral polite)

Form: A(Topic) + + B(Noun) + ではありません/じゃありません

  • わたしは 医者いしゃじゃありません。 — I’m not a doctor.
  • マリアさんは 日本人にほんじんではありません。 — Maria is not Japanese.
  • それは ほんじゃありません。 — That is not a book.

Common mistakes: (1) Mixing plain じゃない with polite style. (2) Dropping after the topic.

Mini check (True/False)
  • これは つくえです。 → Negative?
  • わたしは 学生がくせいではありません。 → What is the positive form?

3) ~ですか (Yes–No Questions)

Summary: Add to make a polite question. Answer with the noun — don’t drop it.

How it works: marks a question. In writing it is required; rising intonation alone isn’t enough.

  • A は B です
  • Short answers must repeat the noun: はい、B です。/いいえ、B ではありません。
A
あなたは 学生がくせいですか。
B
はい、学生がくせいです。
B (No)
いいえ、学生がくせいではありません。会社員かいしゃいんです。

Common mistakes: Answering “はい、です / いいえ、ではありません” without the noun B.

Mini check (Transform)
  1. Make a question: “Is this a pen?” → これは ペン ___。
  2. Answer politely: “No, it isn’t. It’s a pencil.” → いいえ、ペン___。えんぴつ___。

4) X の Y (Possession & Belonging)

Summary: links an owner/source to a noun: “Y of X.” It covers possession, affiliation, and origin.

How it works: Always X (owner) → の → Y (thing).

  • Possession: わたし かばん — my bag
  • Affiliation: ABC大学えーびーしーだいがく 学生がくせい — a student of ABC Univ.
  • Origin: ベトナム コーヒー — coffee from Vietnam

Form: X の Y

  • これは わたしの かばんです。 — This is my bag.
  • わたしは ABC大学えーびーしーだいがく学生がくせいです。 — I am a student at ABC University.
  • ミンさんは ベトナム出身しゅっしんです。 — Min is from Vietnam.

Common mistakes: Reversing the order (“bag of me”) or inserting extra .

Mini check (Fill-in)
  1. ABC ___ 学生がくせいです。
  2. これは わたし ___ ノートです。

5) こちらは~さんです (Introducing Someone)

Summary: Use polite こちら (“this person”) when introducing someone for the first time. Add affiliation using X の Y.

Form: こちらは ~さん です。 Avoid これは~さんです for people.

A (Host)
こちらは リンさんです。ABC社えーびーしーしゃ会社員かいしゃいんです。
B (Lin)
はじめまして。リンです。どうぞ よろしく おねがいします。
C (Guest)
こちらこそ、よろしく おねがいします。

Politeness tip: Add さん to names; first names alone can sound too casual in formal settings.

Common mistake: Using これは~さんです for people. Use こちら in introductions.

Mini check (Reorder)
  1. こちらは/です/リー/さん
  2. の/会社員/ABC社/です/リーさん

Pronunciation & Politeness Tips(発音・丁寧さのコツ)

  • Use さん after names. Family name + さん is safest in formal situations.
    田中たなかさん, リーさん
  • どなた vs だれ: どなた is the polite form of “who.” Use it when speaking to new people.
  • では/じゃ choice: Both are polite negatives. ではありません feels more formal than じゃありません.
  • Question marker : Add at the end for a written question. Rising intonation alone is not enough in writing.
  • Name order: In Japanese, family name often comes first (e.g., 田中たなか 太郎たろう).
A (Polite)
はじめまして。田中たなかです。どうぞ よろしく おねがいします。
B (Polite)
こちらこそ、よろしく おねがいします。

Culture Note(文化ノート)

  • Greetings flow: はじめまして → お名前なまえ → どぞ よろしく おねがいします. The last phrase is a set expression; translate as “Pleased to meet you.”
  • Business cards: Hand and receive with both hands. A simple line works: 名刺めいしです。よろしく おねがいします。
  • Titles: Use さん (safe). Other titles like 先生 or 部長 depend on context.

What’s Next(次の一歩)

Move on to Lesson 2 or review helpful lists before you go.

Related

  • Numbers 1–100 list([URL TBD]
  • Occupations vocabulary([URL TBD]
  • Practice: Lesson 1 – Full Set(Q1–Q25 hub)([URL TBD]
  • Quick practice buttons Q1–Q25(auto grid)([URL TBD]

Takeaways(まとめ)

  • A は B です for polite statements; negative is では/じゃ ありません.
  • Make questions with ; repeat the noun in short answers.
  • X の Y links owner/affiliation/origin; use こちら for polite introductions.

Need help or feedback on your self-introduction? Send us a short recording and we’ll reply with tips. ([URL TBD])

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です